kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2019-01-01から1年間の記事一覧

日本のETFの非効率

続いての余談。 ETF投資で、年間の管理費をexpense ratioと呼びますが、アメリカの主流は0.03%のSPDRなど。最近は0.02%のBBUSとかがでてきたのは、スゴイことです。早くMonexやSBI証券でも買えるようになってもらいたいものです。 翻って、日本のインデック…

S&P500に投資すれば良いだけ

こんにちは。 今年に入ってナマケモノのボクは、何人かのクルマ系Youtuberの配信を楽しむようになりました。毎日更新している人が圧倒的に支持されているのは、連ドラと同じ心理なのでしょう。なんというか、コンスタントに楽しめるのが病みつきになるという…

経典の民??

こんにちは。 昨日書いたように、『我々のものとは、大きく異なる法体系』by David Friedmanをダラダラと読んでいます。4,5章のユダヤ法・イスラム法を読んでいて思ったことを2つほど。 1つは、宗教というものや、宗教法という概念について。 小さなと…

異なった法制度あれこれ

こんにちは。 今 読んでいるのが、これ。 Legal Systems Very Different from Ours 作者: David Friedman,Peter Leeson,David Skarbek 出版社/メーカー: Independently published 発売日: 2019/01/09 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る D…

特殊な神聖性の否定

こんにちは そういえば、グリーンは政治心理学者のハイトと論争をしています。「ハイトは保守主義者に対して譲歩をしすぎだ」というわけです。その一例としては、ハイトが「特殊な神聖性」に対する保守派の敬意を、基本的に肯定的に扱っていることがあります…

モラル・トライブズ

こんにちは。 暑気あたりで休憩しているうちに、今日になってしまいました。ダラダラとYouTubeなんかを見ているうちに時間がすぎるのは、すべての宗教が戒める「怠惰」そのものです。Youtuberは生産者であり、見ている僕は単なる消費者です。消費は楽だし、…

NHKは明らかだが

こんにちは。 ついに今年も夏学期が終わりました。夏のほうが冬よりも負担感が大きいので、今年も山越え、一年終わったという気がします。 さて、経済学入門の最終授業で自由質問をしてもらったところ、ある1年生が 「先生、N国知ってますか? なんでNHKなん…

アリの道徳

こんにちは。 進化倫理学についてはマイケル・ルースの著作で終わったように感じていました。しかし児玉聡さんの翻訳になる本を発見したので、読んでみました。 進化倫理学入門 作者: スコット・ジェイムズ,児玉聡 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日…

老後はどこで?

この週末は広島で過ごしました。 美術館に行ったりして、いろいろと歩き回りましたが、とても住みやすそうなところです。この蒸し暑いさなかでも、市街地の道が広い上に、大きな川が数多く通っているので、なにげに風が通ります。開けた空間が多くて、街全体…

インフレ税のはなし

こんにちは。 毎年の用事があって、今日は広島のホテルでダラダラ読書とかの暇つぶしをしております。で 発見したのが、れいわ新選組が大人気だということ。 www.newsweekjapan.jp 消費税を廃止するというのは、なるほど一つの選択肢ではあります。大企業や…

日本一のトンデモさんのサイトへようこそ

追伸 ホテルですることもないボクは今 だいぶ酔っ払ってきました。 このサイトはボクが友人に宛てた私信というのが まず第一なのですが、こうして公開しているのは 読んで楽しい人がいれば良いと思っているからです。 それはどんな人物か? それを完全に特定…

安楽死を掲げるトンデモさん

こんにちは。 今日 久しぶりにホテルでNHKのニュースを見ていたら、「安楽死の政党」の話が出ていました。この主張は良い! honshitsu.org 長い間、感じていたことですが、病気であちこち体が痛くて辛いのは嫌だが 「最後に他人に世話をされたくない」 「死…

完全食はまだ高い

こんにちは。 ベジタリアンになる理由の一つには動物の解放がありますが、他にもタンパク質を取る方法にはムシを食べるというものがあります。コオロギが主流ですが、分解するならゴキでも良いように思います。ゴキブリはほとんど糞を出さないほどの究極生物…

インテリの女性自身とは?

こんにちは。 今日は近所の喫茶店でダラダラしていたところ、週刊朝日がおいてあるのを発見しました。「ありがとう ジャニーさん!」なんて、ジャニーズ事務所への評価がちょっとポジティブにすぎるでしょう。新潮読んでるような普通の野郎たちは、(おそら…

プロといってもレッスンプロ

こんにちは。 www.nikkei.com まあ Python、C++でプログラムを組める大学生や、今ならSolidityでEthのプログラムを書ける学生と、源氏物語を学んできた学生が同じ給与というのは、現代社会では維持不可能な虚構だったことは間違いありません。 さて、ボクは…

暗号通貨時代の信用創造

最近Facebookによる私的な通貨Libraの発行について、多くの中央銀行や政治家が「待った!」をかけているようだが、しかしこれは単なる時間稼ぎしかならない。 crypto-times.jp そもそも民間銀行は、預かっている金銭の100倍ほどを貸し出す権利が与えられ…

オレの人生にときめきをくれ!

今日は大学の図書館に用事があった。 で、たまたま『人生がときめく片付けの魔法』を見つけた。ちょうど先日 日本人とイギリス人の同僚たちとおしゃべりしていた際に、「最近 コンマリさん 人気だよね。ネットフリックスでも 大人気の番組になってんだってね…

オレの嫁

ついでに言えば、最近は普通の日本語にも 理想の「彼女」という意味合いで、「嫁」 あるいは「ヨメ」、「オレヨメ」が使われるようになったようだ。 確か20年ほど前に、滋賀から来ている学生が良く「オレのヨメが、今京都の大学に行ってるんですけど、」みた…

もうブログを10年も続けさせていただいておりますが、、

B‘zの曲に 「世間をののしりゃ ご老人 yeah」というのがある。 ボクも人並みにご老人になった。そこれ21世気に入って どうも気になるのが、 ~~させて いただく って表現。 「~~させていただいておりますが、、、 」 なんてなんでもかんでも 日本人はさ…

確かにマイニングはムダだが

こんにちは。 いろいろなビットコインその他のcryptoへの批判があります。その一つには、「マイニングのための電気使用量が、すでに香港を上回っている」というエコロジー的な観点からのものがあります。 wired.jp なるほど、これは間違いなく本当です。これ…

年寄りは待てない!!

こんにちは。 ボクは暇人なのでネットニュースをよく読みます。バカなニュースばかり読んでいれば、ちゃんとグーグル先生が「こいつはバカだ」と判断して、さらにバカなニュースをすすめてきます。 で、よくすすめられて読んでいるのが、「貧乏人は==する…

ベンサムの功利主義と動物の解放

こんにちは。 シンガーの主張の中で「種差別主義」というのがあります。これは他の人間の苦しみを避けようとするのと同じように、痛みを感じるウシやブタ、イヌやネコなどの痛みや苦しみも避けなければならないという考えです。 動物の解放 改訂版 作者: ピ…

高齢者詐欺はあまりに多い

こんにちは。 長い間、世の中にあふれるバカらしい詐欺話、健康食品にフシギを感じる。ところが親が高齢になるにつれて、そうしたほとんど詐欺の健康食品の会社が どれだけ老人を食い物にしているのかがよく分かるようになる。実に、残念。 先日も 金氏高麗…

メタ倫理学は興味深いが、、

今さら「入門」もないのだろうけど、ちょっと調べたいことがあって、久しぶりにメタ倫理学の本を読んでみました。この本は、ヘアの道徳哲学についての著作のある佐藤岳詩さんによる概説書。 とても良くまとまっていて、道徳哲学の学説をとても理解しやすい教…

「本物」がわからない!?

こんにちは。 ある商品が良いものかどうかがはっきりとしないことは多いように思います。なんである物がそんなに高いのか? ということがわからない場合のことです。 例えば ピアノの演奏なんかは、芸大を越えてプロがどう上手いのかボクにはわかりません。…

誰にも未来は予測できないが、

こんにちは。 先日 バスティアの「法」をupしてみました。これは政治的なパンフレットなので、その中では1849年時点のフランスの政治状況や、あるいは社会思想の常識などがリアルに描かれています。そうした状況の違いは 現代人からすると かなりの違和…

根っからの政府好き

こんにちは。 何ヶ月か前に たまたまスティグリッツの教科書を調べ直す機会があった。代表的な教科書なので、記述なんかについてちょっと参照しようと思ったのだ。あちこちで気付くのは、スティグリッツという人は、根っから本当に政府が好きなんだというこ…

月10万 x 10% x 100年 = 3000億円

こんにちは。 資本主義の問題点として 結果の不平等がうまれるというものが挙げられます。そういう人の主張は 人間の各種の特性が「おおよそ同じ」という感覚に基づいています。 10万年の世界経済史 上 作者: グレゴリー・クラーク,久保恵美子 出版社/メーカ…

マンションのリスクと外部性

こんにちは。日本の区分所有権法では、タワーマンションの多くがスラム化 → 廃墟になるという話。いまのままじゃ 間違いなく そうなるだろう。 president.jp さて先日、REITの運営会社に勤める友人Aと、いつものように東京駅で飲んだ。以下はその時の会話の…

295週間 yeah!!

こんにちは。 個人的な話で すいません。 ボクの会社は63歳で定年なので、あと10年ということになります。 で、あと10年 x 30週(年間授業) = 300 ですね。 今年はもう5週間が終わった感じなので、 つまりはあと295週間が残された職業生活…