2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 今日なんでか、夜の2時に目が覚めたので、ちょっと思ったことを一服。 そもそも日本の生命保険というのは怪しい。生保レディが、いろいろな活動をしすぎていて、ほとんどネットワークビジネスっぽくなっていた。税制優遇がなければ、到底成り立…
こんにちは。 小中学校の先生に、10年に一度、大学の講義を受講して、教員資格をブラッシュアップしなければならないという、教員免許更新の制度がある。これは単なるクソ。 大学の講義なんて、教育の実践で役立つはずないし、優秀な教員は本能なり、経験な…
こんにちは。 現代社会では、知的に劣った人間のほうが多くの子供を残しているので、ヒト集団の知能は急速に低下している。このことを書いたのが、ボクの最近の翻訳書である まずは、産業革命から急速にイギリスで知能が低下していることについては、 次に、…
「ゼロで死ね」の続き。(ちなみにこの本はローレンス・コトリコフという有名な経済学者が推薦文を書いている。彼は「世代間会計」の考案者であり、ボクはちょうど30年前に彼の本を翻訳したいと申し出たことがある。が、すでに版権は取られていて、その後…
続き。 このポストは、ダラダラ行くので、ヒマじゃない人はすぐに読むのをやめてください。 昔から、尊厳死、あるいは安楽死を認めれば、少なくとも老後の医療費の心配、病気への恐れなどからは開放されると思っている。多分、リバタリアンは「自分の意志」…
こんにちは。 驚くことではないと思うが、ボクはあまり自己啓発本を読まない。大体の本は読む価値がなくて、そもそも時間の無駄になるからだ。しかし、ちょっとした書評を読んで、今回は「Die with Zero! 」を読んでみた。このタイトルはつまり、「全部使っ…
こんにちは。 ウーン、この本はなんというか「税をめぐるあれこれのエッセイ」とでも呼ぶべきか。。。テーマとしてはリバタリアン的な視点から、税について語るというもの。 最後に、著者は理想の税制として、「3分の1は土地の固定資産税、3分の1は消費…
こんにちは。 なんか以前にも(農協の)カレンダーがダサいという話をしたが、また一節。 セリアに行くと100円で来年のカレンダーが売っている。ボクは予定はカレンダーや手帳派ではなくて、スマホのGoogle Calendarのようなものに書いている。その中では…
こんにちは。 草の根の政治運動、「Leave Us Alone」がアメリカで起こってきたことによって、1994年には保守革命と呼ばれる下院での共和党の勝利が生まれた。こうした流れの延長線上にトランプ大統領という人がいる。 この本の著者である渡瀬さんは、長…
こんにちは。 例えば、ジビエを利用しようとしたり、あるいは猟師として生きようとしても、日本にはおかしな規制がはびこっている。 とにかく、スクーターを利用するにも、タクシーをやるにも、ドローンをやるにも、この国には時代遅れの規制が多すぎる。 維…
こんにちは。 Netflixのドラマ、イカゲームが大人気のようだ。学生からも、面白いですよ、と聞いている。ぜひ見てみたいが、金が、、、で、イカゲームが流行ったということで、イカゲーム・コインというのが出て、これが単なるサギだったという話。 こうした…
こんにちは。 今日はただのニュースを一つ。 かなり前から言っていることだが、自動車もiPhoneと同じように、ソフト・デザインと製造が分かれて、製造工程はfoundryに委託するような流れがある。特にEVの場合には、圧倒的に安く作れる。 ということで、この…
こんにちは。 自分もいい年になってきたので、友人の中には、数年も前に膵臓ガンでなくなったものもいる。今日は、彼との思い出を一つ。 ある時メトロという学食で、偶然にもクラスの仲間が何人かで集って話をしていた。当時のボクは法律を真剣に学んでいて…
こんにちは。 同じような話の続き。Bitcoinに続いて、かならず詐欺も増えるので、それをベースにした事件も多発する。 www.youtube.com この話では、btcの処理速度が1秒10件にもならないという事実を利用して、それを拡張するプロジェクトとコインを出す…
こんにちは。 昨日 ローソンに行ったらごルゴ13の単行本「ディールコイン」があったので、買ってきた。 この話はそれ自体が(数学的で、かつありえないので)面白いのだが、書かれたのは2014年。ということは、2013年のキプロス危機で10ドルから…
こんにちは。 今日は、前の日銀副総裁であった岩田規久男さんの新書を読んでみた。彼は学習院大学、上智大学の経済学名誉教授。間違いなく、マトモな学術活動でも、政治的な活動でも、多分日本の経済学者の中ではもっとも有名な1人。 彼はリフレ派なので、…