kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2019-01-01から1年間の記事一覧

ミームというのは良いミーム

こんにちは。 Memeミームというのはドーキンスの作った言葉で、「利己的な遺伝子」で導入されたはずです。遺伝子が、DNAとして実際に複製されるものであるのとパラレルに、人々の心に伝播する文化の構成単位というような意味です。 例えば、音楽のメロディー…

詐欺メールには注意

こんにちは。 一昨日 SMSで「郵便物が届いています」というものが来ました。で、サイトを開けたら、なんかのファイルをダウンロードしろというメッセージが。 一瞬はjppostというアドレスが怪しいと思ったのですが、まあ良いのかなと思ってファイルをダウン…

24時間営業のフィットネスジム

こんにちは。 最近 学生と話していて多いのが、「筋トレやってます」という男子。カネキンフィットネスなんかのサイトが人気のようで、間違いなく若い男子の間では、今ボディビルが盛り上がっている。 カネキンジムアップデート! で、岐阜から名古屋までの…

人類の知能は低下しているが、、、

こんにちは。 ちょっと考えてみると、長期的に何が一番大きな問題なのか? という問いについては、いろんな意見がありそうですが、100年程度で見ると、多分、多くの人にとっては地球温暖化なのだろうかと思います。グレタさんも大人気だし。 さて この本…

医学論文の捏造大国!!

こんにちは。 先日 友人からメールが来たが、その内容が興味深かったのでここで少し。 「日本の犯罪率は低いが、retraction watchなどで論文の撤回事例を見ると、最悪の10人のうち、3人が日本人だが?? それから韓国や日本の論文撤回率も高いのは、一般…

日本の文化と女性の社会進出

こんにちは。 先日 大学で講演会があって、内容は「日本の女性問題」というようなものだった。ヨーロッパ出身の先生曰く、「日本ではレイプは多いが、報告されていない」、「AKBなどのアイドルは男女交際を禁止するなど、行き過ぎた契約を強要している」、「…

最低賃金は確かに低いが、、

一般に新古典派経済学では、最低賃金を引き上げると、より多くの失業が生じるということになっている。もちろん、生産性が向上するわけはない。 ところが、著名評論家のアトキンソンによると、日本の生産性が低いのは中小企業が多いからだという。最低賃金引…

学者でも戦力外通知だよ

こんにちは。 先日 小生は久しぶりに大学のクラス会に出ました。驚いたのは、銀行などの大手に勤めていた友人の多くが子会社に出向していたこと。う~ん、感慨深いなあ。もう自分もそんな年なのかあ~~ あとは、半分くらいが親の介護について話したことも、…

石油の出るアラブ諸国がなぜ貧しいのか?

こんにちは。 いつもやたらと長い時間をドライブしているので、BBCラジオを聞くことが多い。それでアラブ諸国のデモの話が特集されていたので、今日は超シリアスな話を展開してみよう。 イラク、レバノン、アルジェリアなどのデモでたくさんの人が死んでいる…

ヨーロッパで、夏時間がなくなるらしい。 これはとても結構なことで、夏時間にはネボスケの僕はアメリカでもとても困っていた。まあ小さな時差ボケのようなものが起きてしまう。 1時間の変更で、心筋梗塞も増えるし、自動車事故も増える。工場での事故も増…

老人による若者の収奪

そういえば、老後の資産に2000万円が必要だとかいうような試算が話題になった。 それで、思い出したのが、先日同い年の友人と話したこと。 この年になって何が怖いかって、長生きリスク。老後にいくら必要かという問題にしても、結局は自分がどこまで生…

デザインあれこれ

さてクルマのヘッドライトがLEDになって、デザインの幅が広がったということらしい。 プジョーのデザインは、以前からネコちゃん系の顔だったのが、ここに来て激しくそうなった感じ。新しい208なんかは もろにチータ。 マツダは猛禽類という感じか。 ホンダ…

駅前に増えるのは?

こんにちは。 物理物としての銀行支店がなくなるというのは結構なことだ。 ところで、今の駅前ビルの1階というのは銀行の支店が大量に場所ととっている。何になるのだろうか?? 駅前は人通りが多いので、若者向けの唐揚げとか、あるいはマックなんかのファ…

本当に必要なもの

こんにちは。 前にも書いたことなのだが、アメリカ時代のボスのことを思い出した。彼は妻に対して、「本当に必要なものを買うことにしよう」と提案しているのだと言っていた。ボクはいぶかしく感じていたが、案の定、数年後に彼に会ったときには離婚していた…

リスク回避型の効用関数??

こんにちは。 ミクロ経済学を勉強すると、人間はリスク回避が普通だということがわかる。だって、50%ずつで0円、100万円のくじよりも、かならず50万円のあたるくじを選ぶのだ。とすると、期待効用関数は凸型のはずで、つまりはリスク回避というわけ…

失われた30年

こんにちは。 勉強熱心な学生がダイヤモンド・オンラインにある面白い記事を教えてくれた。 1989年の時価総額をみると、上位50社のうち32社が日本企業で、それ30年後の2019年にはトヨタだけになっているというもの。 diamond.jp バブルの最期…

美白化粧品は高額だが

こんにちは。 例えば 良く「美白」みたいな広告が化粧品にあるが、つまりは女の美の価値観の中に「白いほうが美しい」というのがある。でもなんで、そう感じるようになっているのか? というはあまり疑問に思う人はいないようだ。 (ところで、メラニン生成…

合理性と利己的遺伝子

さて、合理性についてさらに追記。あるいは哲学じみた読者に(←いるとも思えないが、)言いたいこと。 合理性には、何らかの「目的」に応じた活動という概念が必要になる。もし、人間の個体が「DNAの複製を目指すヴィークル」であることを仮定しないとしよう…

偏見はもちろん不合理だよ by definition

そういえば、京アニ事件を思い出したので、一筆。 近代の啓蒙主義や合理性という概念は、もちろん多様性を内包しているのだろうが、それでも「理性」に照らして各種の活動の意味を判断するという点では一致しているだろう。 常識的な平等主義の要請からする…

自分の最期を選ぶ

そういえば去年だったかに、西部邁さんが自殺している。 www.asahi.com 1984年だから、もう35年も前になるが、教養学部で彼の経済学入門の授業をとった。彼は当然ながら、すでに経済学にまったく興味がなくて、限界革命のジェボンズの名前をど忘れして…

経済発展論の無意味

こんにちは。 友人たちがくれた論文がこれ。 https://www.mdpi.com/2624-8611/1/1/34 内容をめちゃくちゃ簡単にまとめれば、「アメリカの1万人弱の黒人と白人の被験者の、遺伝子を全読みした。各個人のヨーロッパ由来、アフリカ由来の遺伝子量、またコンピ…

全裸監督

こんにちは。 Youtubeを見ていると、やたらと宣伝されているのが『全裸監督』by Netflix。 jp.ign.com ボクのような80年代男の場合、大学時代にはまちがいなく、村西とおると黒木かおりについては共通の話題になっていた。友人がAVを結構見ていて、「この…

認知能力の低下

こんにちは。 このサイトでは、できるだけ楽しい抽象的な議論をしたいのですが、母の介護でイライラしているので、ちょっと実存的なグチを書きます。 MCI(軽度認知症)の親の世話をしていると、知的に退行するということが、一体どういった状態になることな…

機械式ムーブメント

こんにちは。 なぜか機械時計が好きで、数十万円以上を支払うことに納得する人がいるのか? 昔から考えていることなのですが、この理由はどうにもはっきりしません。機械時計の魅力を説明している人は多いのですが、あんまり説得的ではないように思われます…

確証バイアスは存在するが

こんにちは。 韓国が嫌いな人は、今回の日韓問題で、ますます韓国人に呆れ果てていることでしょう。「やっぱり、韓国人とは仲良くやっていくことのできない人々なのだ」みたいな。これに関連して、ちょっと今 思い出したことがあるので、書いてみます。 行動…

ありえないよ、野口センセイ

続き。 野口悠紀雄センセイは、ベストセラー「超整理法」で有名ですが、ボク的には暗号通貨の先見性を早くから予見していたということのほうが圧倒的に素晴らしい。ところが、最近の記事で、2046年には中国は日本よりも豊かになると書いているのには、正直オ…

神聖化は議論をspoilする

こんにちは。 ある権利が不可侵な人権であるというとき、では、そもそも「人権」とは何か? という問がたてられます。 Moral Tribes: Emotion, Reason and the Gap Between Us and Them 作者: Joshua Greene 出版社/メーカー: Atlantic Books 発売日: 2015/0…

土地の二重譲渡は横領・背任だが、、、

こんにちは。 法制度の違いというのは、刑罰、訴訟手続、婚姻、相続、契約、不法行為など、すべての領域に及ぶのは当然です。 さてここで、ちょっと思い出した、昔のバカらしい話を1つ。 民法の最初のあたりの授業で、不動産の二重譲渡の問題について勉強し…

パターンを探せ

さて酔っ払ってきたので、もう一つ。 今 久しぶりにこのブログへのアクセスログを見てみました。なんと1日に30人ぐらいが来てくれています。どうもありがとうございます。 ところで、アクセス数をみると、例えば今月13日は多いが、その前日はやたらと少…

徳倫理主義はクソだ!

こんにちは。 前に、道徳哲学には直感的な義務論と、それに(比較的に対立している)功利主義がある話をしました。それから徳倫理学という考えもあります。 で、功利主義を信奉するボクの感覚からして、徳倫理学がなぜ気に入らないかを少し。 功利主義が最終…