kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

確証バイアスは存在するが

こんにちは。 韓国が嫌いな人は、今回の日韓問題で、ますます韓国人に呆れ果てていることでしょう。「やっぱり、韓国人とは仲良くやっていくことのできない人々なのだ」みたいな。これに関連して、ちょっと今 思い出したことがあるので、書いてみます。 行動…

ありえないよ、野口センセイ

続き。 野口悠紀雄センセイは、ベストセラー「超整理法」で有名ですが、ボク的には暗号通貨の先見性を早くから予見していたということのほうが圧倒的に素晴らしい。ところが、最近の記事で、2046年には中国は日本よりも豊かになると書いているのには、正直オ…

神聖化は議論をspoilする

こんにちは。 ある権利が不可侵な人権であるというとき、では、そもそも「人権」とは何か? という問がたてられます。 Moral Tribes: Emotion, Reason and the Gap Between Us and Them 作者: Joshua Greene 出版社/メーカー: Atlantic Books 発売日: 2015/0…

土地の二重譲渡は横領・背任だが、、、

こんにちは。 法制度の違いというのは、刑罰、訴訟手続、婚姻、相続、契約、不法行為など、すべての領域に及ぶのは当然です。 さてここで、ちょっと思い出した、昔のバカらしい話を1つ。 民法の最初のあたりの授業で、不動産の二重譲渡の問題について勉強し…

パターンを探せ

さて酔っ払ってきたので、もう一つ。 今 久しぶりにこのブログへのアクセスログを見てみました。なんと1日に30人ぐらいが来てくれています。どうもありがとうございます。 ところで、アクセス数をみると、例えば今月13日は多いが、その前日はやたらと少…

徳倫理主義はクソだ!

こんにちは。 前に、道徳哲学には直感的な義務論と、それに(比較的に対立している)功利主義がある話をしました。それから徳倫理学という考えもあります。 で、功利主義を信奉するボクの感覚からして、徳倫理学がなぜ気に入らないかを少し。 功利主義が最終…

日本のETFの非効率

続いての余談。 ETF投資で、年間の管理費をexpense ratioと呼びますが、アメリカの主流は0.03%のSPDRなど。最近は0.02%のBBUSとかがでてきたのは、スゴイことです。早くMonexやSBI証券でも買えるようになってもらいたいものです。 翻って、日本のインデック…

S&P500に投資すれば良いだけ

こんにちは。 今年に入ってナマケモノのボクは、何人かのクルマ系Youtuberの配信を楽しむようになりました。毎日更新している人が圧倒的に支持されているのは、連ドラと同じ心理なのでしょう。なんというか、コンスタントに楽しめるのが病みつきになるという…

経典の民??

こんにちは。 昨日書いたように、『我々のものとは、大きく異なる法体系』by David Friedmanをダラダラと読んでいます。4,5章のユダヤ法・イスラム法を読んでいて思ったことを2つほど。 1つは、宗教というものや、宗教法という概念について。 小さなと…

異なった法制度あれこれ

こんにちは。 今 読んでいるのが、これ。 Legal Systems Very Different from Ours 作者: David Friedman,Peter Leeson,David Skarbek 出版社/メーカー: Independently published 発売日: 2019/01/09 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る D…

特殊な神聖性の否定

こんにちは そういえば、グリーンは政治心理学者のハイトと論争をしています。「ハイトは保守主義者に対して譲歩をしすぎだ」というわけです。その一例としては、ハイトが「特殊な神聖性」に対する保守派の敬意を、基本的に肯定的に扱っていることがあります…

モラル・トライブズ

こんにちは。 暑気あたりで休憩しているうちに、今日になってしまいました。ダラダラとYouTubeなんかを見ているうちに時間がすぎるのは、すべての宗教が戒める「怠惰」そのものです。Youtuberは生産者であり、見ている僕は単なる消費者です。消費は楽だし、…