kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パクリの中国はいま

こんにちは。 クルマ好きはみな2010年頃までの中国の自動車メーカーの独創性のなさとパクリに呆れ、バカにしていた。が、その後の10年で追いつき、さらに3年がたって、ついに中国車は日本車を追い抜いた。 中国の若年富裕層は、すでにLexusよりもBYD…

イーロン・マスク

こんにちは。 足が痛いので、ウォルター・アイザックソンの「イーロン・マスク」を読んでみました。この上下本は900ページ近くて、読むのにやたらと時間がかかりました。 イーロン・マスク 上 (文春e-book) 作者:ウォルター・アイザックソン 文藝春秋 Ama…

加齢による活動性の低下

こんにちは。 今日はマレーシアから1週間ぶりに東京に帰ってきた。 人生最後の外国旅行は、とくに可もなく不可もなかったが、もうボクが外国に行くことは死ぬまで二度とないだろうことも痛感できた。 外国旅行の魅力は、日本にはない建物、美術館、食事、雰…

ヒガシじゃなんともならないジャニーズ

こんにちは。 マレーシアにはまったく関係ないが、ジャニーズについて考えてみよう。 僕も含めて一般に男は「男はレイプされても妊娠しないし、それほど性被害といっても大したことじゃないんじゃないの」と感じてきたんじゃないのだろうか。これがもし、「1…

中進国のワナ

こんにちは。 マレーシアにいるとマレー語がベースとはいっても、英語は当然、中国語などが表記されていることが多い。中華系が3割もいることもあるだろうが、英語が多いのはイギリスの植民地だったからだし、日本語を見かけるのは戦後の「Look East」政策が…

メルデカ118

こんにちは。 東京には多くの規制があって高層化ができなくなっていたが、2000年以降は少しはましになってきた。それでたくさんできたのが、湾岸に100本ほど立っているタワマン。 ボクが東京を離れた88年から90年代まで2時間もかけて通勤してい…

女性の肌の露出

こんにちは。 ホテルにFMがついているので、マレー語放送を聞きながら書いている。マレーシアは基本的にはイスラム国家なので、ヒジャブをつけた女性が多い。なんで、イスラム教は、女性の肌を隠すのか? 女性の髪や肌は、あきらかに男の性欲を誘発する。そ…

多民族国家

こんにちは。 その昔、マレーシア社会というか、経済行動については、大学院の時代に研究したことがある。当時、家族間の経済的な助け合いについての、政府の調べた詳細な統計調査があって、それが珍しいデータとして利用できたからだ。 マレーシアという国…

マレーシアに来た

こんにちは。 昨日の夜遅くに、クアラルンプールに来た。東南アジアは95年のバンコク以来なので、なんと28年ぶり。30年も経つと、高層ビルもメチャクチャ増えて、まったく別の世界だ。 で、いつものように最後はモールのスタバでダラダラしているバカ。モー…