kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2021-01-01から1年間の記事一覧

日本アイン・ランド協会

こんにちは。 お久しぶりです。なんか、いつもヒマなのに、ブログも更新してなくてすいませんです、はい。 さて、今日は友人に誘われて日本アイン・ランド協会の会合にオンラインで参加した。もう『肩をすくめるアトラス』の訳者の脇坂あゆみさん、宮崎哲弥…

ディーラーマンは要らない

こんにちは。 今日なんでか、夜の2時に目が覚めたので、ちょっと思ったことを一服。 そもそも日本の生命保険というのは怪しい。生保レディが、いろいろな活動をしすぎていて、ほとんどネットワークビジネスっぽくなっていた。税制優遇がなければ、到底成り立…

日本人の美徳=貧困

こんにちは。 小中学校の先生に、10年に一度、大学の講義を受講して、教員資格をブラッシュアップしなければならないという、教員免許更新の制度がある。これは単なるクソ。 大学の講義なんて、教育の実践で役立つはずないし、優秀な教員は本能なり、経験な…

日本でも知能は低下しているだろう

こんにちは。 現代社会では、知的に劣った人間のほうが多くの子供を残しているので、ヒト集団の知能は急速に低下している。このことを書いたのが、ボクの最近の翻訳書である まずは、産業革命から急速にイギリスで知能が低下していることについては、 次に、…

70すぎて外国行くだろか??

「ゼロで死ね」の続き。(ちなみにこの本はローレンス・コトリコフという有名な経済学者が推薦文を書いている。彼は「世代間会計」の考案者であり、ボクはちょうど30年前に彼の本を翻訳したいと申し出たことがある。が、すでに版権は取られていて、その後…

尊厳死=安楽死を認めろ!

続き。 このポストは、ダラダラ行くので、ヒマじゃない人はすぐに読むのをやめてください。 昔から、尊厳死、あるいは安楽死を認めれば、少なくとも老後の医療費の心配、病気への恐れなどからは開放されると思っている。多分、リバタリアンは「自分の意志」…

ゼロで死ね!

こんにちは。 驚くことではないと思うが、ボクはあまり自己啓発本を読まない。大体の本は読む価値がなくて、そもそも時間の無駄になるからだ。しかし、ちょっとした書評を読んで、今回は「Die with Zero! 」を読んでみた。このタイトルはつまり、「全部使っ…

土地(と電波)への課税以外は難しくなる

こんにちは。 ウーン、この本はなんというか「税をめぐるあれこれのエッセイ」とでも呼ぶべきか。。。テーマとしてはリバタリアン的な視点から、税について語るというもの。 最後に、著者は理想の税制として、「3分の1は土地の固定資産税、3分の1は消費…

友引、仏滅!?

こんにちは。 なんか以前にも(農協の)カレンダーがダサいという話をしたが、また一節。 セリアに行くと100円で来年のカレンダーが売っている。ボクは予定はカレンダーや手帳派ではなくて、スマホのGoogle Calendarのようなものに書いている。その中では…

税金下げろ、規制をなくせ

こんにちは。 草の根の政治運動、「Leave Us Alone」がアメリカで起こってきたことによって、1994年には保守革命と呼ばれる下院での共和党の勝利が生まれた。こうした流れの延長線上にトランプ大統領という人がいる。 この本の著者である渡瀬さんは、長…

2:1ルール

こんにちは。 例えば、ジビエを利用しようとしたり、あるいは猟師として生きようとしても、日本にはおかしな規制がはびこっている。 とにかく、スクーターを利用するにも、タクシーをやるにも、ドローンをやるにも、この国には時代遅れの規制が多すぎる。 維…

イカゲーム・コイン

こんにちは。 Netflixのドラマ、イカゲームが大人気のようだ。学生からも、面白いですよ、と聞いている。ぜひ見てみたいが、金が、、、で、イカゲームが流行ったということで、イカゲーム・コインというのが出て、これが単なるサギだったという話。 こうした…

自動車の生産委託

こんにちは。 今日はただのニュースを一つ。 かなり前から言っていることだが、自動車もiPhoneと同じように、ソフト・デザインと製造が分かれて、製造工程はfoundryに委託するような流れがある。特にEVの場合には、圧倒的に安く作れる。 ということで、この…

R.I.P my friend K.T.

こんにちは。 自分もいい年になってきたので、友人の中には、数年も前に膵臓ガンでなくなったものもいる。今日は、彼との思い出を一つ。 ある時メトロという学食で、偶然にもクラスの仲間が何人かで集って話をしていた。当時のボクは法律を真剣に学んでいて…

サギ話には気をつけろ

こんにちは。 同じような話の続き。Bitcoinに続いて、かならず詐欺も増えるので、それをベースにした事件も多発する。 www.youtube.com この話では、btcの処理速度が1秒10件にもならないという事実を利用して、それを拡張するプロジェクトとコインを出す…

最終通貨はBitcoinなのか??

こんにちは。 昨日 ローソンに行ったらごルゴ13の単行本「ディールコイン」があったので、買ってきた。 この話はそれ自体が(数学的で、かつありえないので)面白いのだが、書かれたのは2014年。ということは、2013年のキプロス危機で10ドルから…

デフレが諸悪の根源

こんにちは。 今日は、前の日銀副総裁であった岩田規久男さんの新書を読んでみた。彼は学習院大学、上智大学の経済学名誉教授。間違いなく、マトモな学術活動でも、政治的な活動でも、多分日本の経済学者の中ではもっとも有名な1人。 彼はリフレ派なので、…

マッチョはモテるだろう

こんにちは。 今日 英会話の番組を聞いていたら、アメリカ人(主に白人)の夫と結婚する日本人女性は多いが、反対の例が少ないという話をしていた。これは常識なので、なんでなのかを考えてみよう。 白人は近代世界をつくった人たちなので、集団として上位に…

たまにオススメしない本

こんにちは。 今日はたまたま図書館にあった本を手にとって読んで見た。が、しかし、、、 この人は何なんだろう、なんというか、「日本の規制は弱い」、「企業におもねっている」、「規制緩和とは、景気対策なのだ」とか、すべてボクの認識の逆と言うか、む…

知能低下の人類史

こんにちは。 去年ボクがかなり時間をかけた翻訳書が、最近になってやっと出ました。まあ、トンデモ本に近いように思われるだろうけど、著者たちは至ってマジ。それを受けて、ボクも真剣に翻訳に取り組んだという次第。 テーマは、大きく2つあって、 185…

『日本社会の分断』

こんにちは。 多分この20年ほどはほとんど社会学者の本は読まなくなった。社会学の扱っている社会現象の多くがephemeralという感じで、あまりにその場の雰囲気のようなものを文学的に表現しているだけのように思われるから。 友人のススメで久しぶりに、阪大…

日本が貧しい国に

こんにちは。 iPhoneを作ってきたホンハイが、これからはEVを大量生産するんだと。 2010年(スマホ以前)までは、携帯電話もPCも垂直統合されていた。設計と製造などが一体化していたわけだ。この時までは、間違いなく日本メーカーは韓国・台湾・中国よりも…

ウェーーイの国から来た王子

こんにちは。 さらにクダラナイ話。 息子いわく「小室さんてめちゃくちゃネットでディスられるよ、小室イェーガーとか言われる」とのこと。 ディスりの記事を読んでいると、たしかに怪しい母親を持つ遊び人が、皇室から女性をさらっていくというイメージにな…

Gold, Platinum, or Black card ?

こんにちは。 今日はウルトラプラーベートな話題。 誰にでも、ある部分は気に入っていないけど、別の部分が良いので使っているという物があると思う。ボクにもそういったものがいろいろあるんだが、その一つはAmazon Gold Cared。 これはボクのようなアマゾ…

国債発行に上限はあるのか?

こんにちは。 日本の国債残高が1300兆円なのに、すべての政党がバラまき政策は主張しているが、政治家の誰一人として(来たるべき)インフレについて語っていない。ついに財務省の事務次官が論壇に投稿したという。 もちろん、GDPの3倍の借金というのは…

カメの進化

こんにちは。 カメの進化っていうのは興味深い。どこがって、腹の甲羅がどうやって進化したのか? っていう部分。アルマジロなんかのように背中が固くなるのはよくあるんだけど、それは皮膚が変化したもので、カメのように上も下も肋骨そのものというのは、…

子供につけを回さない

こんにちは。 今日は友人と「子供につけを回さない」という話題について、少し考えてみた。 これは当然、「国債発行によって財政financeするのはやめろ」ということなのだが、考えてみると、やや複雑でもある。2つの可能性がある。 子供(未来)の労働を、…

皮革製品の行方

こんにちは。 最近、高校生になった息子が、vegan, feminismを理解して、それらについてのジョーク(主に揶揄する)動画が面白いとかいって、いろいろと見せてくる。そういう社会的な(今風の)価値観について、なるほどとか、あるいはバカバカしいとか自分…

かんぽの宿死すべし!

こんにちは。 かんぽの宿なんてのは、単なるムダ。郵政省というどうでもいい役所が天下り先をたくさん作りたくてできただけのムダ組織。 これまでも超赤字だったのに、なぜ精算できなかったのか? 国家(国営企業)がつくったものを安く売るなら、その買取起…

ベトナム語は日本人にはわからないよ

こんにちは。 1989年の夏にサンフランシスコからシカゴまで、アメリカの鉄道網Amtrakにのって、3日の旅をした。そんな機会は2度とないだろうから、3日をかけて鉄道旅行をしたのだ。 3日も同じ列車に乗っていると、いろんなところでいろんな出会いがある。 あ…