kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2022-01-01から1年間の記事一覧

独身男性の寿命は短いが、、、

こんにちは。 日本の独身男性の平均寿命は64歳だが、一般的な平均は81歳である。これは、まあまあ知られている。世の中の人達はこれを、「結婚できない、しない男性は、妻という女性がいないために栄養状況その他で早死する」と解釈するのが普通だ。 しかし…

『動物農場』=2040年のJapan

こんにちは。 先月たまたまジョージ・オーウェルの『動物農場』について、友人たちと話をする機会があった。それで、自分はこれまであらすじしか読んだことがなかったので、せっかくなので、今回読んでみた。 動物農場 (角川文庫) 作者:ジョージ・オーウェル…

ヒトの自己家畜化

こんにちは。 このところ、人類進化の要因としての、「家畜化」というアイデアについて勉強しています。このリチャード・ランガムと、あとはブライアン・ヘアが最も有名なので、もう少し読んでからまた報告します。 基本的な話としては、 ヒトがチンプと分岐…

農業への偏愛

こんにちは。 ちょっと過激な反農業的なtweetに役立つかと思って、図書館で借りてきて、ざっと目を通してみた。 農業消滅: 農政の失敗がまねく国家存亡の危機 (979;979) (平凡社新書 979) 作者:鈴木 宣弘 平凡社 Amazon しかし、まったく新しい知識が得られ…

『反教育論』カプランの教育過剰論

こんにちは。 Twitterでポリティカルなことつぶやいているので、ここでは割りと静かなアカデミックなことを書いてみよう。昨日今日と、カプランの「反教育」という本を読んだ。 カプランはリバタリアンでもあるが、その主張はこの本とは直接の関係がない。た…

Edward Osborne Wilson R.I.P.

こんにちは。 エドワード・ウィルソンは去年亡くなったが、90歳を超えていたので仕方がない。彼は80代に多くの一般向けの本を書いているが、今回は2016年の「真社会性の起源」という(やたらに薄い)本を、1時間ほどで読んでみた。 ヒトの社会の起源は動…

2022年も終わり

こんにちは。 今年は、夏までずっと去年から書いていたハイエクの原稿を仕上げていた。それが最終盤に入って、ついにボケーっとすることができる日が来たのかと思っていた。 ところが、7月に友人の伊藤さんから寄稿の依頼があって、進化心理学についてレヴ…

馬の進化と印欧語族の成功

こんにちは。 今日は久しぶりにスタバまで散歩した。このところアル中で動けなかったが、昨晩は有名なジョージ・ゲイロード・シンプソンの『馬と進化』を読んだので、なんとかアルコールを我慢できたからだ。とてもありがたいことで、実に良かった。 この本…

経済発展、一人当たりGDPとIQ

こんにちは。 オデッド・ガローの本を見つけたので、彼の分析について書いてみることにした。 この本(や彼の論文)ではガローははっきりと言っていないが、「遺伝的な差が経済発展の基盤である」と経済発展の遺伝説を唱えた。心理学をマトモに勉強したもの…

「10万年」のムイミ

こんにちは。 そういえば思い出したことに、ボクの持ってるいくつかの本の題名に「10万年」という言葉がある。本自体の内容は素晴らしいので、逆に、10万年というムイミな形容が気になる。 笑えることに、この本のいう「10万年」にはなんの意味もない! 原題…

日本の人口崩壊

こんにちは。 日本は今「ステルス福祉戦争」を戦っているというのが、僕の認識。戦争に完全敗北すれば、日本人は今の10分の1の1千万人まで減るんだろうとか考えている。 実のところ、日本の歴史には大きな人口変動がない。ほとんど単線的にゆっくりと人口が…

高齢者福祉との10年戦争

こんにちは。 今の高齢者比率は28%だが、これは30年には33%、40年には36%まで上昇する。これだけだと大した変化ではないように感じるかもしれないが、年金高齢者を支える労働者は今の2人で1人から、1.3人で1人になるから大きな変化だ。 問題は高齢者の医…

年上は必ずしも能力が高いことを意味しない

こんにちは。今日寝る前にちょっと考えたことを少し。 30年はおよそ1万日で、人間は90歳まで生きるとしても、せいぜいが3万日しか生きることができない。ボクは50代後半なので、残りの人生は最大でも1万日。そしてもし生産性が最大なのが20代から…

軍ではなく、医クラによる全体主義

こんにちは。 今日は夏風邪なのか、コロナなのかはわからないが、体がだるかったので、一日テレビを見て過ごした。で、ちょっと考えたことがあるので、ここに書いてみよう。 今日のNHKで映像化されていた山本五十六は国民的英雄だったが、それは昭和10年=…

22世紀の民主主義

こんにちは。 今日はYoutuberでもある成田悠輔さんの『22世紀の民主主義』をざっと読んでみた。口述をライターさんが書き起こしたのか、ウルトラ読みやすい。 21世紀に入って、民主主義国家は権威主義国家よりも経済成長しておらず、世論も分断されている …

日本・韓国・中国

こんにちは。 日本、韓国、中国というのは、いわゆる東アジア人としての共通性を持っている。そこで、大戦や内線、混乱の終わりと、人口減少の始まりを比べてみよう。 日本 1945年 2007年 韓国 1953年(朝鮮戦争)2021年 中国 1961年(大躍進) 2022年 混乱…

日韓相互バッシングの悲劇

こんにちは。 2021年の日本の出生率は1.2で、韓国の0.8よりも高い。しかし、どっちにしても世界でも最低。 日韓両国がディスりあって意味があるとも思えない。なぜ韓国人は、日本人がいなくなることに拍手喝采し、日本人はその反対のことをしているのか?? …

欧米に寝たきり老人はいない

こんにちは。 宮本顕二さんと宮本礼子夫妻は、北海道で「延命医療をやめよう」運動をやっておられます。それで、2015年に出た本を読みました。(というか、もう読売新聞のYomiDr.にほとんどが乗っていたので、今回はただ速読しただけ。) 欧米に寝たきり老人…

農業大国 日本

こんにちは。 退職してからtwitterやり始めたら、浅川芳裕さんという人を見つけた。この人の農業経済論こそが、ボクが知っている中でもっとも自由主義経済学に即している。農業利権と農水省が、日本の農業にダメージを与えて、情けないものにしているかを解…

遺骨信仰

こんにちは。 あまりルポルタージュみたいなのは読まないんだが、図書館でなんとなく見つけた本を読んでみた。ちょっと前から墓事情とかには興味があっというのもあったので。 内容は、檀家の減少する寺の事情、都会のロッカー式の納骨堂ビジネスのあれこれ…

親はすてろ!

こんにちは。 昨日 魏徴さんのtweetで、この本のことを褒めていたのを発見した。著者の島田裕巳さんは有名な宗教学者で、仏教その他の変化について多くの著書がある。それから、島田さんは、日本の尊厳死協会の会長でもあったはず。 彼の文章は、新聞その他…

Kraken Japanの中の人

こんにちは。 今日はKraken Japanの中の人、千野剛司さんの本をザックリ読んでみた。千野さんは、東証のデリバティブ担当からPwCを経て、今はKraken Japan。最初はbitcoinに肯定的ではなかったが、だんだんと金融の民主化に理解を示すようになったという。 …

大東亜帝国日東駒専

こんにちは。 今年の入試については、僕はもう引退したので教授会なんかで話をすることもなくなった。2022年の18歳人口は112万人。2021年生まれの人口は、81万人。どう考えても、この30万人の変化は、多くの大学がなくなることを意味している。 今55%くらい…

地方創生とかいうネゴトはやめろ!!

こんにちは。 最近は人口動態の入力やら、シミュレーションやらしているうちに、ほとんどニワカ専門家を自称できるほどに数字を覚えてしまった。 さて、今年の1-4月の死亡数を見ると、去年に比べて108%なんだが、これは去年に比べてあまりに増えすぎていて…

未婚率は上がっているが、

こんにちは。 人口問題研究所の予測というのは、出生率が1.3代のままで維持できるという仮定に基づいている。低位推定では1.2ほどにしているが、これもアヤシイ仮定だ。 で、人口動態統計の速報を見ると、今年2022年の1-4月の出生数は25万5277人で、これは…

タダの住居

こんにちは。 Youtubeには楽しい映像が多いが、今日はなんとなくGoogle先生が勧めるままに移動していた。すると、限界ニュータウンというチャンネルを発見した。なんでも、千葉にあるニュータウンの分譲地が、タダで手に入るんだと。 実際、日本人は2021年に…

The road to hell is paved with good intentions!

こんにちは。 日本の農業は、農水省予算が3兆円、関税による消費者負担4兆円、生産額が5兆円弱。これをどう評価するかは難しい。少なくとも純粋な損失は3+4の7兆円だから、軍事費の6兆円よりは大きい。 東大農学部に鈴木宣弘さんという人がいて、この人が「…

漁業権の再編が必要

こんにちは。 日本の漁業については、かなり多くの人がすでにマトモな議論と発言をしている。 この20年以上も日本の漁業生産は一方的に低下しているけど、その理由は単純な資源の枯渇、つまりは取り過ぎ。 それで、ノルウェーも70年代は日本と同じで、小さな…

国民医療費の予測

こんにちは。 さて、昨日は人口予測が出たので、それをもとにして医療費の予測をしてみた。 まずは2021年の医療費を推定する。 2019年の年齢階級別医療費支出を入力して、2021年の人口から医療費を予測すると、44兆1290億円。実際の2021年医療費は、1-10月…

6月15日のゆるゆる計算は間違ってました

こんにちは。 いろいろと調べているうちに、前に書いたことが間違っていることに気づいた。ので、せっかく真面目に考えているので、ぜひとも訂正したい。 「労働力人口が年間どれだけ減っているのか」については、テキトーに0.76%のペースで落ちてるんじゃ…