kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2014-01-01から1年間の記事一覧

歴史の長さに意味はない

思い出したことで恐縮だが,数年前に読んだ読んで驚いたことは,銅器,青銅器はアナトリアからバルカン半島,スキタイを経て,Proto Indian European の末裔であるトハラ人から,中国北西部へと伝わってきたこと.これは,僕が遠い昔に学んだ,中国文明,イ…

キルギスは山彦,日本は海彦

さて今日は,原日本語は2200年前の渡来民のものであったという,言語進化理論からの結論. http://www.afpbb.com/articles/-/2798334?pid=7175562 これは昔から,埴原和郎さんが主張していた,二重構造論に近い.今さらという観もあるけれども,日本語の…

古都への旅行

今日,長浜あたりで鈍行列車に乗っていたところ,大学生風の韓国人旅行者の3人組と隣り合わせた.彼らは京都に向かっているという.それを聞いて,ふと自分自身も学生時代に,キョンジュ(慶州)の仏国寺に行ったことを思い出した. 仏国寺(ブルグクサ)と…

誰が数学を学ぶ必要があるのか?

今日は2つ話題があって,ひとつはセンター入試が変わるようになったということ. http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141222-00000045-nnn-soci 方向としては,SATのように割りと単純なテストを繰り返し受けることができるという.「一発入試…

アメリカは崩壊しない!

沈みゆく大国アメリカ (集英社新書)作者: 堤未果出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/11/14メディア: 新書この商品を含むブログ (27件) を見る この本は すでに著名な左翼ジャーナリストと呼べる堤未果さんの,最新作です. アメリカでは,貧困者が医療を受…

Le Capital

21世紀の資本作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森本正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (127件) を見る 「資本論」は Das Kapital で,この本は Le Capital という違いがおもしろい. 内容をチョ…

BABYMETAL

さて,僕の親愛なる友人の皆さん こんにちは.何もやらない,何もしない休日,なんとなくヨウツベを見ていた僕は,スゴイものを発見しました.それは BABYMETAL!! https://www.youtube.com/watch?v=cK3NMZAUKGw https://www.youtube.com/watch?v=WIKqgE4BwA…

センター入試

今日 日経を読んでいたら,ようやく中国もセンター入試をやめるという話題が載っていた.日本人のノーベル賞は22人を超えているが,中国では2人,韓国に至ってはまだ誰もいないことは,今年のアジア社会の大きな話題になっているからだ. 一発入試が大事だと…

歴史の長さには意味がない!

こんにちは,皆さん. 僕は特に反韓な輩ではないのですが,90年台にアメリカにいた時代以降に,韓国人(特に英語が十分に話せない韓国人)驚いたことが幾つもあります. 1.中国は4千年の歴史だが,韓国は5千年の歴史だ,という主張.これは,多くの韓…

ロータリーピストンエンジン

なるほど,ヤンマーが Oculus Rift とコラボか,これは楽しそうだ. http://www.gizmodo.jp/2014/11/madaoculus_rift.html しかし,重機を動かすのは,たいへんな訓練がいるということらしい.とすると,むしろ,ショベル・アームの部分は,人間の腕につけた…

エレキの復活?

2,3年前だったか,コストコが名古屋にもできたので,会員になっていた.ということで,先週末 久しぶりにいってみた. 日曜は押すな押すなのごった返しで,少し歩いてはみた.しかし,あまりに混んでいるので,周辺施設にいったり,やたらと安く売ってい…

右翼左翼に正解はないのだろう

皆さん こんにちは. 20年以上も前のことだが,経済学の大学院に入った時,大学のアパートのルームメイトになったのは,ユダヤ系アメリカ人が文学部の大学院生だった.彼は,あのジョブスと同じ Reed Collegeに通い,マックを使っていた.ちなみに,ボクも同…

エンジンがないということ

いつも同じ話ばかりですいません.ボクは日産のリーフというクルマに乗ったりしているのですが,この乗り心地は大変気に入っています.サスなどはごくごく普通なのですが,とにかく異次元のレベルの低重心で,安定しているのです. でも 乗るときには,この…

ユリ・ニーズィー + ジョン・リスト

メディア: この商品を含むブログを見る 友人の勧めもあって,久しぶりに経済学の本を読んでみました.ユリ・ニーズィー,ジョン・リストともに,経済の実証研究では,たいへんに有名な研究者です. 行動経済学なんていう科目を何年も教えていると,いつも話…

491週間しかない!

こんにちは. 大学の授業というのは,ヤル気のない学生も多いのが難点なのですが,あと僕には16x30+11週間=491週間しかないことが分かりました.うーん,この程度なら,残りを充実したものにするために,できるだけのことを教えたいとも思われて…

日本人でなくなるというのは

遠い昔 アメリカの国内線で窓際に座った. 隣に座っていた 気のいい白人の老夫婦のうち,妻のほうがボクに話しかけてくれて,長い間いろいろな雑談をした.途中で彼女は「いつ アメリカ人として帰化するのか?」と聞いてきた.ボクは内心 驚いたが,「よくわ…

人生の目的

脳科学は人格を変えられるか?作者: エレーヌフォックス,Elaine Fox (原著),森内薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/07/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る なんとなく興味がわいたので,読んでみた本書には,多くの面白い話題があっ…

運動は知的な生産性にも資するように思います

幸せの行動習慣10: 長期的な人生の目標を持つ.これによって,自尊心も高まり,生活のリズムも生まれる.行動習慣11: 精神世界や宗教について考える.行動習慣12: 自分の体(と心)を週に一度以上はケアする.例えば 定期的な運動やヨガなど. 10…

幸せへの行動習慣8,9

幸せの行動習慣8: チクセントミハイのいうところの「フロー」の状態を維持する.このフローというのは,つまるところ,時間を忘れて集中する,ということ.そうした活動は,自分の能力を最大限に活用していると考えられる.それが,おそらく生きがいなどに…

主観的な活動の訓練??

幸せの行動習慣4: 何かいいことをする.これはチャリティでもいいし,親切でもいい.こういうことをすることで,自分の自尊心も高まり,相手の感謝があれば,そこで充足感も得られる.いいことをするコツは,いつもよりもまとめて(例えば一日3回など)す…

クヨクヨしたり,人を羨んだりしないのがいいらしいですよ

幸せの行動習慣3あれこれ,くよくよと自分が抱えている(かもしれない)問題について考えることをやめる.これは生産的でないばかりか,自身をなくし,消極的になるという悪循環を生み出すからである.また,落ち込んでいる時に内省をどんなに繰り返しても…

なぜ人は幸せではないのか?

幸せへの行動習慣2 1年後,5年後,10年後の最高にいい状態を実現した自分について,想像して書いてみる.恋人,家族,職業,出世,収入などのすべてについての実現可能なベストの自分を想像する. これは,自尊心を高めて 積極性を高めるだけでない.そ…

行動習慣1: 人や慈に感謝する

幸せがずっと続く12の行動習慣作者: ソニア・リュボミアスキー,金井真弓出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2012/02/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 36回この商品を含むブログを見る リュボミルスキの主張する,「幸せになる方…

幸せになる行動

幸せがずっと続く12の行動習慣作者: ソニア・リュボミアスキー,金井真弓出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2012/02/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 36回この商品を含むブログを見る この本はいわゆるポジティブ心理学の隆盛に…

ハイレゾ

先日なんとなくニュースを読んでいたところ,ソニーが大幅な業績の下方修正をしたというものがありました. http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140922-00059459-diamond-nb どの記事を読んでも社長の平井さんは戦犯扱いされています. しかし,もともと…

リーフは空飛ぶジュウタンだ

こにゃにゃにわ〜 皆さん. さて,小生は5月に不注意から物損事故を起こしてしまい,ディーラーの担当さんの勧めになんとなくしたがって,7月から電気自動車のリーフに乗っています. リーフというのは坂本龍一が言っているようにエコが身の上のクルマなの…

延長された表現型

イスラム国の兵士を目指して,欧米育ちのアラブ系の若者が集っているという. http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/247.html 民主主義や自由というのは,長期的には(抽象的だが)高い価値を持っているのだが,それは個人に対して「ああしろ,こうしろ」と…

データの見えざる手

データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則作者: 矢野和男出版社/メーカー: 草思社発売日: 2014/07/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (24件) を見る この本は本当にスゴイ! 先週 友人から勧められてから,軽く2度も読…

ニンニン 拙者 帰省いたしたでござる

ニンニン 拙者 実家に帰ってきたでござる.高校時代に通っていた氷見線にのってみて,あらオドロキ.そういえば,藤子不二雄さんたちのような偉大な先輩がいることを思い出しました ニンニン. _

土偶はエロいfigureだったのか?

土偶っていうものは,奇妙なものだ.よく「子孫繁栄を願って」つくられたと書かいてあるが,奇妙な形がすぎて どうも納得出来なかった. さて,たしかCochranだったかが,土偶というのはアートではなくて,むしろポータブルなポルノだったのに違いない と書…