kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2015-01-01から1年間の記事一覧

福井探訪

27日に福井に行ってきました.写真では,福井駅で読書している恐竜博士,Rex系の肉食さんと記念撮影をしました.ご一緒したのは,「子どもにツケを回さない」活動を通じて減税・小さな政府を訴えている吉田寛さん,ホッペ.ミーゼスの翻訳をアマゾンで公開し…

デタラメ健康科学

デタラメ健康科学---代替療法・製薬産業・メディアのウソ作者: ベンゴールドエイカー,梶山あゆみ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2011/05/19メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 480回この商品を含むブログ (18件) を見る 皆さん こんにちは. 週末に…

EBMへの不満とは??

代替医療解剖 (新潮文庫)作者: サイモンシン,エツァートエルンスト,Simon Singh,Edzard Ernst,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/08/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (33件) を見る 皆さん こんにちは.今日は前から思っていた, Evidence Bas…

がんばれNATROMさん

皆さん こんにちは. NATROMさんのブログを再読していたら,彼が現役の医者であるということがよく理解できました.なぜかって,ボクは医療従事者ではないので,どれだけ代替医療が無意味であることを読んでも,しばらくすると「まあ,個人が信じてる分には…

通貨・銀行信用・経済循環

通貨・銀行信用・経済循環作者: ヘスース・ウエルタ・デ・ソト,蔵研也出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2015/11/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 皆さん こんにちは.春秋社から,ついにオーストリア学派の決定版を,すばらしい装幀をも…

幼児教育は効果があるか?

幼児教育の経済学作者: ジェームズ・J・ヘックマン,古草秀子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2015/06/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 皆さん こんにちは. 今日はヘックマンの小著の翻訳を読みました.これは彼の40ページ…

教育の経済学

「学力」の経済学作者: 中室牧子出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2015/06/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (49件) を見る 皆さん こんにちは.たまには経済学もいいかと思って,読んでみました.内容はつ…

暴力の解剖学

暴力の解剖学: 神経犯罪学への招待作者: エイドリアンレイン,Adrian Raine,高橋洋出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2015/02/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る 皆さん こんにちは. 友人の勧めから,エイドリアン・レインの「暴力の…

孤独のグルメ

皆さん こんにちは. 僕はやや現在メンタルに落ち込み気味なので,アマゾン先生オススメのプライム・ビデオを見ています.僕はヘヴィーなアマゾンユーザーなので,当然プライム会員であり,映像が無料で見れることになった(アリガトー!)ということで,ち…

オーストリア学派の非主流化はなぜ?

Money, Bank Credit, and Economic Cycles (LvMI) (English Edition)作者: Jesus Huerta de Soto出版社/メーカー: Ludwig von Mises Institute発売日: 2012/04/03メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る 皆さん,こんにちは. さて今日ついに…

アンナ or アナ?

こんにちは. 11月の終わりに出版予定の「通貨,銀行信用,経済循環」を校正しています.それで思い出したことをもう一つ. ミルトン・フリードマンと一緒に「アメリカ貨幣史」を書いたかなり著名な経済学者に,アンナ・シュワルツという人がいます.この…

「破綻」と「権益」

こんにちは. 11月の終わりに出版予定の「通貨,銀行信用,経済循環」を校正しています.それで思い出したことを一つ. よく聞く言葉に「銀行破綻」というものがあります.銀行は「破産」するのではなくて「破綻」するのです.破綻という概念は,ある種の…

糖尿病とカロリー制限 or 経済危機と銀行規制

こんにちは,皆さん. 前にも書いたように思いますが,もう一度. 友人曰く,「お前の理屈である,政府活動が問題を生じさせているから政府活動をやめさせようという考えは,あるいはもっともかもしれない.しかし,現実にはすでに問題は生じていて,病人に…

「新」観光立国論

デービッド・アトキンソン 新・観光立国論作者: デービッドアトキンソン出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2015/06/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る こんにちは.友人が薦めてくれたので,読んでみました.著者は,日本の伝統工…

タックス・イーター

タックス・イーター――消えていく税金 (岩波新書)作者: 志賀櫻出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/12/20メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る こんにちは. 法学者の友人が薦めてくれたので,読んでみました.著者は,もと大蔵官僚,金融庁国…

「モンスター」by 百田尚樹

モンスター (幻冬舎文庫)作者: 百田尚樹出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/04/12メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (57件) を見る こんにちは. 小説はほとんど読まないのですが,たまたま家に落ちていた小説を読んでみました.…

経済不況:その原因と処方箋 by ロスバード

前に書いたことですが,1969年のロスバードの小著『経済不況:その原因と処方箋』を翻訳しました. もとのファイルも公開されています. http://rothbard.altervista.org/essays/economic-depressions.pdf というわけで,ミーゼス理論は1970年代にはルネッサ…

村田稔夫さん

続きミーゼスの「ヒューマン・アクション」という本は,僕が今回訳した「通貨,銀行信用,経済循環」の直接的な祖先とでも呼ぶべき著作です.まあ,間にはハイエクやロスバードなどが入るかと思います. このヒューマン・アクションを訳したのが元横浜市立大…

オーストリア学派の経済学

Money, Bank Credit, and Economic Cycles (LvMI) (English Edition)作者: Jesus Huerta de Soto出版社/メーカー: Ludwig von Mises Institute発売日: 2012/04/03メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る 皆さん こんにちは. 先日,小生はデ・…

自分で食べられなくなったら

昨日は書き忘れたことを,今日書くことにします. __ よく言われることですが,北欧,あるいはヨーロッパ一般に「寝たきり老人」というのは非常に少ない.それは,自分の意志で食べることができないような個人には,胃ろうや人工呼吸などをしないというこ…

「死に方」格差社会を読んでみた

「死に方」格差社会 満足できる死を迎えるためには (SB新書)作者: 富家孝出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/08/12メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る ちょっと献本をもらったので,読んでみた. 高齢者医療のあり方や死生観をめ…

ロック的な自然権思想を突き詰めると

皆さん こんにちは. スプーナーの「反逆にあらず」 http://www.freedomforallseasons.org/TaxFreedomEmail/LysanderSpoonerNoTreason.pdf を読んでみました.ここでいう”反逆”という意味は,「アメリカ独立革命におけるアメリカ人たち,つまりワシントンな…

スプーナー翻訳の経緯

皆さん こんにちは.今月のはじめ,千葉商科大学に吉田寛先生という人がいて,この人と日本税制改革協議会というところが主催している「ミーゼス読書会」というものに参加しました.何度か行っているのですが,今年はそこで今夏ミーゼス・インスティテュート…

ライサンダー・スプーナー「自然法=正義の科学」

ライサンダー・スプーナー 「自然法,あるいは正義の科学」‘(訳注:以下Left and Right (主にロスバードによって書かれ,編集された雑誌)に書かれた解題)ライサンダー・スプーナーは,政治思想の歴史において多くの偉大な側面を持っていた.その一つは,彼…

「自生的秩序」と金本位制

さて,久しぶりに金本位制度について. 1. 結局,金本位制度の究極的な利点は,政府による輪転機の稼動や,あるいは日銀のコンピュータの数値操作によって通貨を自由に創り出す能力を奪うことにあります.これはインフレを抑えられるだけではなくて,恐慌…

通貨,銀行信用,経済循環 9章

皆さん こんにちは.ついに「通貨,銀行信用,経済循環」の9章が終わりました. 9章は,オーストリア学派の従来からの主張である金本位制度の提言です.現在では,金本位を採る国はないはずで,1970年代のニクソン・ショック以降,金と通貨は切り離さ…

1ヶ月は食べないでも

皆さん こんにちは. いつぞや驚いたこととして不食の話をしましたが,再び某俳優の方が1ヶ月食べなかったとの報道が. http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150617-OHT1T50139.html うーん,いくらなんでも,これはウソではないでしょう. 1ヶ月に9キロ…

バターが足りないって?? 世界では余っているよ!

皆さん こんにちは.バターの国内生産が足りないために,緊急に輸入するんだと,, 僕が別にバター(とその派生物であるお菓子)のファンではないことは言うまでもないのですが, http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000061-asahi-bus_all を見る…

APOE4は確かにリスクでした

こんにちは. 今日たまたまロンドンで著名な心理学研究者であるIan Dearyの講演を聞いてみた.1932年に11歳で知能テストを受けたコーホートが,60年後から,どういうふうに知的に老化するかという内容だった. 平均的には11歳のIQは70歳のIQと0.5以上の相関…

通貨学派 vs 銀行学派

さて,第8章. アンナ・シュワルツによると,19世紀イギリスの経済学会では,通貨学派と銀行学派が対立していました. 通貨学派は,通貨政策をルールに従って遂行すべきだと考えました.だから民間銀行が銀行券を乱発して,経済を不安定にしていると批判…