こんにちは。
今年の入試については、僕はもう引退したので教授会なんかで話をすることもなくなった。2022年の18歳人口は112万人。2021年生まれの人口は、81万人。どう考えても、この30万人の変化は、多くの大学がなくなることを意味している。
今55%くらいが大学に進学しているから、今年は61万6千人が進学。18年後は44万5千人。さて、これは
国公立大学が13万人
もうこれで進学する人口の全部だよ。他にも医学部、名古屋圏、福岡などの大学もあるからね。(ところで、定員というのは文科省が認めるものでしかないけど、実際には各大学の既得権益なので、どの大学も将来的に自主的に削減申請することなどはありえない。)
ということで、もう18年もすれば、子どもたちはいわゆる有名大学には全入できるようになる。ところで、そういった状態になったところで、学生たちがなにか意味のあることを学ぶようになるのか??
それは日本の教育制度の根本的な問題なので、あまり期待できないんだが、、、
_