kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

貨幣の国家理論

こんにちは。 今日は書店を歩いていたら、面白い本が再出版されているのを発見した。 クナップは「貨幣は国家が法定したことで、出現した」という歴史的にも、理論的にも誤った学説を論じたドイツの学者。1920年の出版だから、すでにメンガーの「商品貨…

AIロボが働いて、人間は遊ぶだけ?

こんにちは。 いつもAI関連の記事を読んでいるが、何が奇妙だと思うかといえば、多くの人が 1.特定の問いに対して、AIによって「一つの」答えが出される 2.AIが働くので、人間はいらなくなる 3.AIが働くので、人間は遊ぶだけになる とか、すべて完全に…

トヨタにテスラ買収してもらいたい

こんにちは。 さて、今日は移動日なので新幹線にてマッタリ。ヒマなので一筆啓上。 今年の春にクルマが壊れた(というか壊してしまった)ので、人生最後の高価な買い物としてテスラを買った。あと5年もしないうちに、テスラはBYDに飲み込まれてしまうかもし…

「つくられた格差」 → いやつくられてなんてないよ、自然なだけ

こんにちは。 つくられた格差 不公平税制が生んだ所得の不平等 作者:エマニュエル・サエズ,ガブリエル・ズックマン 光文社 Amazon アメリカの貧富の格差が広がっているのは有名だが、この40年はスゴイ。それが下のSaez and Zuckmannの資料。なるほど、圧倒…

日本のEVがホントに中国車に勝てると思ってんの??

こんにちは。 こんにちは。 EVがまともに乗れる車になったのは、テスラからだった。ところが、皆さんご存知のように、去年からはテスラも圧倒的に追い上げられて、いや、完全に航続距離、自動運転の性能では抜かれてしまっている。 中国のGotion, CATL, BYD…

コヴィー「7つの習慣」

こんにちは。 知り合いに薦められて、スティーブン・コヴィーの『7つの習慣』を読んでいる。こうした自己啓発ものは、ほとんど無意味、あるいは自明のことしか書いていないので読まないことにしているのだが、世界的なベストセラーでもあるので、読んでみる…