kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2011-01-01から1年間の記事一覧

原発をめぐる余談

たまたまクルマの中でNHKを見ていたら、「これから日本のエネルギーどうするか?」みたいな討論番組をやっていた。 もちろん、いつものように、このブログのオチは同じだ。「日本のカタチをみんなで決めよう!」という時、政治という強制力で決めようとする…

チーズが値上がりするのは?

この空前の円高なのに、なんで乳製品が値上がりするのか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000544-san-bus_all 乳製品の輸入規制もいいかげんにしてもらいたい。小麦も豚肉もそうだが、輸入価格が国内価格とおなじになるように調整されている…

主観 vs 客観 補足

さて、今日職場に向かうクルマでいつもの渋滞。そこで昨日の内容を補足したいと思ったので、一筆献上。 定義によって、効用関数というのは、個体の感じる「快」なので、個人をベースにした議論になる。そこでの価値は、純粋に個人から 主観的に構成すること…

主観主義は、僕は好きなのだが、、、

今回はテクニカルな上に、僕がよっているので、やや論理がおかしいかも。ということで、すいません。 先日 「ミーゼス読書会」なるものに参加した。僕はミーゼスの「主観主義」については理解しているつもりだったのだが、つまるところ、それは主流の経済学…

シュレーディンガーの猫の予算

共同研究をしている内容に科研費をもらっている。 (言行不一致ですいません。) この科研費についてなのだが、 菅直人さんがいつ辞めるのか、ハッキリしないためだろう、 科研費の払込みが例年よりも遅れている。 さらに笑えるのが、先日、 文部科学省から…

オトコのサガ

僕はクルマが好きなので response.jpというサイトを見ることが多い。笑えるのは、このサイトはクルマの総合サイトなのに、 アクセスランキングの上位には、 けっこうレースクイーンなどの話題があること。http://response.jp/article/2011/07/27/160029.html…

人は死ぬまで変わらない?

僕が大学の頃、週刊現代や週刊ポストというのは、大東亜帝国日東駒専出身の文系サラリーマンが読む雑誌の代表だった。50万部も出て、給料、出世、女、芸能ゴシップ、子供の教育、あたりが共通の話題だったか。とすると、対象は平均40歳ぐらいで、僕+1…

ジョブスはなんども成功している!

確か数年ほど前に、「実業家の中で、複数回の異なった成功をおさめたものはいない」というようなことを書いたと思う。それは、確か(左翼的な)レスター・サローが、カーネギーやロックフェラーなどの大富豪への課税を正当化する際に指摘していたことを、僕が…

アナログ放送は終わったが、

中日新聞(ローカルですいません)を読んでいたら、第一面にアナログ停波の話が載っていた。そのなかで、「最近のテレビ番組は、広告費の低下からだろう、芸人を集めて安く作るバラエティばかりになってしまった。ドラマもアニメも単なるテレビ化をしている…

女性らしいが、知的な女性??

先日、junta_lawさんとのメールのやりとりの中で、 「いったい女性らしい女性とは、知的な存在でありえるのか?」 という高校時代から考えてきた疑問に、またも思い至った。 これについては、大学時代に友人宅で夜更けにダラダラして深夜番組を見ながら、 「…

ベイズの定理を知る意味なんてあるんだろうか??

fuyushaさんからメールをもらって、ギゲレンツァーの「リスク・リテラシーが身につく統計的思考法」という本を読んでみた。http://www.amazon.co.jp/dp/415050363X/ref=pd_rhf_p_t_1最後にレヴューを再掲するが、中でも興味深かったのはfuyusyaさんも指摘す…

カマキリは無慈悲だ

うちのチビがカマキリを見つけて飼いだしたので、2,3日に一度、数匹のエサバッタを捕まえてきている。この暑いのに、僕もよくやるものだ。僕自身のために小学生の時には、やっぱりカマキリを飼育していたように記憶している。さて皆さんも知っているよう…

今の肉にはオメガ3脂肪酸が少ないが、

よく健康関係の本を読むと、オメガ3脂肪酸がいいと書いてある。これは葉っぱや植物プランクトンに含まれている。アマニ油やサケなんかを食べるのがいいという。で、オメガ3脂肪酸の合成に対して、オメガ6脂肪酸が競合的に働くので、そのバランスが大事だとい…

有機農業は十分に効率的であるが、

今日地下鉄に1時間乗った間に、Micheal Pollan の「Omnivore's dilemma」(雑食動物のジレンマ)を、携帯電話のkindle app で呼んでいた。いつもながら、Kindleの便利さは結構なものだ。http://www.amazon.com/Omnivores-Dilemma-Natural-History-Meals/dp/…

LindedIn も流行り始めたようだが、、

数年前に昔のボスに誘われてFacebookと一緒のころに入ったアメリカの転職サイトLinkedIn なのだが、今度日本語化して、日本でもやるらしく、何人かの友人から、フレンド登録が来た。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1105/09/news070.html Facebookも…

僕のメールは7GBにならない

今日、なんとなくメールを読んでいて、Gmail は7Gの容量があるが、僕はこの6年で1Gくらい、つまり13%しか使っていないことを再発見した。このペースで行くと、僕の活動があと18年続くと(楽観的に)考えても、全部で半分も使わないうちに人生が終わ…

Happy Hacking Keyboard

昔、あこがれていたHappy Hacking のキーボードが新しくなって若干変更されたらしい。http://japan.cnet.com/digital/pc/35004137/実は2万5千円も出して、10年くらい前に英語配列タイプを買ったのだが、正直言って、使いにくい(苦)。なぜなら、なんと…

キョウリュウが人間に進化した!

学生に自由な課題でプレゼンさせてみたら、「恐竜が進化して人類になった」というプレゼンがあった! なんでも、カナダになんとかかハカセとかいう人が、「トロオドンという恐竜が進化していけば、ヒトと同じニッチを占めるようになり得ただろう」提唱したこ…

在宅勤務は可能かもしれないが

僕の仕事は、授業が主で、これは学生には会うが、同僚や事務の人には会う必要がない。会議では同僚に会うが、とりたてて、一日中拘束されているということはないから、基本的に、仕事はひとりでやっている時間がほとんどだということになる。だから、勉強と…

facebookでもスパム

3、4年くらい前に facebookがまだ日本ではやっていない時代だったが、アメリカに知り合いがいて、確かmixiと同時期ぐらいに登録した。 ところが、この1年、急に日本でもrealの友人からfacebookのお誘いが来て、webでもつながるようになったのが驚きだ。ま…

原発やめるなら、どの技術が?

「原発と次世代エネルギーの未来が分かる本」というのをもらったので、読んでみた。本書は、もともと次世代エネルギーについての解説書であったものを、福島原発の事故を受けて、原発問題を解説するとともに、次世代の多様なエネルギーを説明するというムッ…

新聞発行部数は減っているが、

大学に勤めていると、18歳人口というのは常に話題になる。それこそが潜在顧客の総数だからだ。だいたい今は120万人だから、若い日本人は120万人が1学年にいることになる。で、新聞業界はこのところ、年間100万部づつ発行数が減っているという。h…

オマケの消費者心理

今日、原発で電気が足りないということで、クールビズのニュースを聞いていて、再考したことがあった。同じ話ばかりで恐縮なのだが、なぜスーツを人々がクソ暑いのに着ているのかといえば、それは「誠実さ」のシグナルを相手に送るためだ。深く考えなくても…

1日1回募金しても、

僕は7月に岐阜市内でヴェジタリアニズムのトークをすることになっている。で、今日はちょっと資料をまとめていた。それで、一昨年読んだ、ピーター・シンガーの「The Ethics of What We Eat: Why Our Food Choice Matter」「The Life You Can Save」の内容…

グレーゾーンがなくなって

さらに友人曰く、「最近、利息制限法のグレーゾーンがなくなってから、ポイント還元率が低下している。」というメールをもらった。それを読んで、なるほど、グレーゾーン金利で儲けた金を、ポイント還元率に回して、カード新規加入客を呼びこむ作戦だったと…

ポイントシステム再論

僕の敬愛する友人から「ポイント制度」についての、「お前の考えがはっきりしないので、もっと説明しろ」というご意見をいただいたので、今日はもう少し僕の感じるポイントシステムへの感想を書いてみましょう。 巷間 大流行のポイント制度ですが、その目的…

麻黄はたしかに効果があるよ

漢方も含めた代替療法は効き目がないようだと書いたところ、敬愛する友人が、麻黄=エフェドリンは漢方薬でもよく効きますよ、という指摘をしてくれた。 そういえば、シルヴァーの「人類最後のタブー」(これは邦題が完全に腐っている)http://www.amazon.co…

代替医療は役に立たなさそうだし、

バカバカしい話を一つ。今日、僕は著名なサイエンスライターであるサイモン・シンの「代替医療のトリック」を読んでみました。僕の書評はhttp://www.amazon.co.jp/dp/4105393057/ref=cm_cr_pr_product_topに載せましたが、つまり、驚くほど、その全体的な効…

結婚するのはどういう時?

通勤の途中でテレビを見ていたら、震災以降、結婚紹介産業の人気が高まっているんだそうだ。なるほど、震災や停電で心もとなくなるということが、配偶者獲得への活動につながるということらしい。経済学では、demographic transitionという言葉が使われてい…

virolution 読んでみた

長らく進化論ウォッチャーである僕はなにげに「破壊する創造者」 原題virolution を読んでみました。 この本の主張は、1,DNAの中でタンパク質の発現に直接に寄与する遺伝子の割合はヒトでは1.5%と非常に少ないが、残りはウィルスによる遺伝子の挿入による…