kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

2023-01-01から1年間の記事一覧

モラルの起源

こんにちは。 ちょっとした理由から、クリストファー・ボームの「モラルの起源」を読んでみた。ボームは人類学者で、本については以前から聞いたことがあったが、読んだことがなかった。 モラルの起源―道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか 作者:ク…

テスラ充電方式の天下統一

こんにちは。 以前リーフに5年ほど乗っていたが、あまりに航続距離が短くて、実家への往復に支障をきたすようになったので、ディーゼルに乗り換えることになった。 で、EVについては良くわかっているつもりなのだが、それでいつも感じていたのが日本の急速充…

漢字、かな・カナ、半角英字の三貨制度

こんにちは。 www.watch.impress.co.jp ちょっと考えたことのある人からすると自明なことに、「日本のDXには「番地」「番」などという土地と建物の区別から生じた、複雑すぎる命名をなんとかする必要がある」という事実がある。 他にも全角の「―」と半角の「…

金銀銅の三貨制度は面倒だが、、

こんにちは。 日本の貨幣の歴史についてまとまったものを読んだことがなかったので、今日は図書館で見かけた安国良一さんの著作である『日本近世貨幣史の研究』という本を読んでみた。 日本近世貨幣史の研究 作者:安国良一 思文閣出版 Amazon まずは従来から…

なぜ睾丸が体外にあるのか?

こんにちは。 哺乳類の発生はメスが基本で、胎児期にアンドロジェンのシャワーを浴びるとオスになる。どの教科書にも書いてあるミュラー管やウォルフ管が変化していくのだ。 さて、睾丸は初期には体内で形成されて発達につれてだんだんと下へと下がってくる…

シュールな文学

こんにちは。 いつだったか伊坂幸太郎の「重力ピエロ」という作品を読んだことがある。空気感というものが伝わるのだが、ボクが感じるリアリティというものがひじょうに希薄で、「??」と感じた。まあ、フシギ感が残ったというほどか。 重力ピエロ(新潮文…

読書感想文って必要か?

こんにちは。 ChatGPTを使うと、読書感想文が生成されてしまうので、「読書感想文」にはChatGPTを使わないようにと、教育委員会が通達したという。 ホントのホントにバカの極み! newsdig.tbs.co.jp 1000桁かける1000桁の計算は電子計算機を使えば簡…

電動車の免許なんて要らない

こんにちは。 チェコとハンガリーに行ってきた。3週間もいたので、いろいろと感じたことがあったが、まちなかではキックボードと並んで一輪の立ち乗りセグウェイ(?)に乗って移動している人が多いのがよくわかった。 日本って、何でも免許が必要で、禁止…

Nvidiaの株価は暴騰しているが

こんにちは。 テクノロジーの進歩には興味があるので、最近のChatGPT騒ぎについて少し。 昔はチェスや将棋はコンピュータは人間には追いつけないという意見が大勢だった。もちろん、それは単なる勘違いだったが、こうした「closed game」とでも呼ぶべき、「…

全裸監督

こんにちは。 このところ、帰国してからまたNetflixを見ている。見つけたのは、2019年、2021年の作品「全裸監督」。 これもよく宣伝されていたので、その時にも見たいとは思ったが、当時はサブスクリプトしていなかった。で、今回再発見してみてみた…

チェコ・コロナ、ハンガリー・フローリンはたんなる非効率!

こんにちは。 今日は東欧旅行、ブダペスト最後の日の夜だ。一人でヒマなので、またしても飲んでいる、今回はバカの極みで、ホテルの部屋のミニバーのアルコールをあれこれと試している。こんな金のムダはボクの貧しい人生でもしたことがなかったが、一度くら…

ハンガリーは暑いなぁ

続き。 チェコは3万ドル、ハンガリーは2万ドルと書いたが、共産圏に飲み込まれなかったオーストリアは5万ドル以上なので、やっぱり共産主義って抑圧だけじゃなくて、貧困も生み出し、その悪影響は永続することがよく分かる。(ちなみに日本は4万ドルほど…

チェコはハンガリーよりもきれいでした

こんにちは。 一昨日はプラハからプダペストに移動した。で、街や建物そのものはオーストリア=ハンガリー帝国という歴史からだろう、とても似ているという印象。 しかし、全体として街を歩くと、チェコのほうが豊かできれいだという感じがする。建物の傷み…

AI 何するものぞ?

こんにちは。 今日はブダペストのクソ安いボロホテルに滞在しているのですが、足も腕も痛いので、完全にオフの日を過ごしています。 同時に、自分も長らく株を持っていたNvidiaの株価が急騰したと知り合いから連絡を持ったので、ヒマにまかせてComputex Taip…

イカゲームみてみた

こんにちは。 久しぶりです。わが家も世の流れには逆らえず、ついにネットフリックスをサブスクすることになりました。 で、早速、一昨年話題になっていた「イカゲーム」を見てみた。 www.youtube.com うーん、なんというか、全体の発送というか、セットのヴ…

火の賜物

こんにちは。 そういえば、ランガムの「火の仕様によってエレクトゥスが生まれて、世界に広がった」という話は、説得力がある。僕はこれを基本的に信じている。 火の賜物―ヒトは料理で進化した 作者:リチャード・ランガム NTT出版 Amazon もし人類の進化に興…

ヘアの「自己家畜化」は読みやすい素晴らしい本です

こんにちは。 今日はブライアン・ヘアによる「人は家畜化して進化した」Survival of the Friendliestを読みました。この本は分かりやすい上に、楽しいという秀逸なもの。 ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか 作者:ブ…

カザフのCBDC

こんにちは。 今日なんとなくニュースを読んでいたら、カザフスタンにはテンゲという通貨があって、それがバイナンスの協力によってCBDCになるんだと。 カザフなんて1900万人の小国だから、象徴的な役割以外にはほとんど独自通貨をもつ意味なんてない。で、…

Let's note というPC

こんにちは。 今日はまったくどうでもいい、個人的なことを少し。 昔からgadgetマニアだったので、いろんなPC、ノートPCを使ってきた。PC98から始まって、Macに10年、そしてまたPCへと。。。 就職してからは金銭的に自由になったのでノートは東芝Dynabook, S…

大衆音楽の洗練

こんにちは。 先日twitterを見ていたら、 「今の音楽が優れているわけではない。昔の音楽が優れていたわけでもない。ただ自分が年をとって新しい音楽に興味がなくなっただけ」 というような内容のツイートを見た。 実にその通り! 実感する。 おそらく大衆音…

戦前の知能研究(田中寛一)

こんにちは。(基地外の蔵ですwww) 今日は、ちょっとヨーロッパ人の知り合いからの依頼があって、戦前の日本の知能研究の本を調べていた。田中寛一教授の『日本の人的資源』(1941年)だ。この本は10年以上前に自分でも読んだことがあったが、今回、もう…

政府支出は成長につながっていないようだ

こんにちは。 今日は1日かけて、政府支出と成長率の関係について調べてみた。21世紀の20年についてOECDを中心に31カ国を調べてみた。横軸は政府支出の対GDP比率で。縦軸は成長率。 政府支出と成長率 いつものように、こうした分析をするだけで意外と…

2040年未来予測

こんにちは。 さて 今日はなにをか間違えて、成毛眞さんの「2040」を読んでしまった。というか、ザッピングしただけと言うべきか。この本はよくニュースで成毛さんが対談などで紹介されているので、知っていたが、読んでいなかった。 この本は、完全にはずれ…

サピエンスとホモ・デウス

こんにちは。 不眠とアル中に悩む小生は、この数日でユヴァル・ノア・ハラリのサピエンスとホモ・デウスを読んでみた。数年前に「サピエンス」の上巻を読んだときに、なんか続かなくて、下巻以降を読んでなかった。 なんというか、歴史、生物学、心理学、神…

暴力と不平等2

こんにちは。 昨日に引き続き、丸一日かけてシャイデルの「暴力と不平等」読みましたよ。クソ長いよ。実に白人らしい冗長な記述にあふれる本文を短くしてくれといいたくなる笑。 暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病 作者:ウォルター・シャイデル …

暴力と不平等の歴史

こんにちは。 今『暴力と不平等』を読んでいる。前から知っていたが、読んでなかったので、年末年始することもないので、呼んで見ることにした。さてこの本、600ページもあるだけじゃなくて、ひじょうに言葉遣いが分かりにくいので、読むのにとても時間がか…