kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

エレキの復活?

2,3年前だったか,コストコが名古屋にもできたので,会員になっていた.ということで,先週末 久しぶりにいってみた.


日曜は押すな押すなのごった返しで,少し歩いてはみた.しかし,あまりに混んでいるので,周辺施設にいったり,やたらと安く売っているホットドッグ+飲み物=180円などを食べたり,あるいはスマホを見たりして,ダラダラと時間を過ごした.


それにしても,コストコというところは,アメリカの消費文化=消費そのものを楽しむという活動,の極限とでも言うべき形態だ.イケアしかり,アマゾンしかり,コストコ然りで,むかしはアメリカ文化への批判もあったように記憶しているが,今ではほとんど誰もいないようだ.こうした消費文化というのは,結局は普遍的なものなのだろう.

__


さて,別の話だが,一人負けのソニーの苦戦が伝えられている.


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000089-reut-bus_all


日立はインフラへ,パナソニックは住設や車載へ,ということで,サムソンでさえも低調であることからすると,総合家電メーカーという利益を産まなくなったのだ.せっかくソニー・ピクチャーズがあるんだから,ウォークマンを原価で配って,ソフトのサブスクリプションで稼ぐという,TV局のような方向を目指すというのはどうか? これからの時代には,今の国別ナショナリズムのテレビ局というものよりも,はるかに世界的,普遍的な映像配信へのニーズが高まっている時代になっているように思うが,,,


小学生の息子のライフスタイルを見ると,ほとんどテレビは見ていない.彼の娯楽と関心は,ほとんど完全にYouTube 発の情報に占領されている.とすると,近いうちにまずyoutubeが(spotifyの映像版的に),テレビ局に近い形での映像チャンネル事業を収益化するだろう.しかし,高精細,長時間のコンテンツとしては,映画というのも重要なものであり続けそうだから,その後の近いうちに,CNNやBBCなどと同じ土俵で,ソニーが(映像・音楽的な)専門チャンネルをつくるというのもアリだろう.


僕はソニーの株は買っていないが,パナソニックは買っているから,revealed preference, or revealed belief としては,「エレキの復活」に関しては,心の底から信じていないということになる.「エレキの復活」なんていう過去の成功体験にこだわるよりも,今の時代に即した新しい道を探したほうが,はるかに可能性が高いように思われるのだ.



_