kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

流体力学の

流体力学というのはフシギな分野だ。一見、何もない方が抵抗は弱まるようにもおもうが、実際のマグロなんかには、無数の小さなヒレが付いている。水族館に行くと、ホントウに魚が複雑な外形を進化させてきたことが分かる。水中を100キロで泳ぐためには、無意味なものなんて、ないんじゃないかと思う。



こうしたヒレが整流効果を高めているのは間違いないが、それはつまり、泳いでいるときに効果的に水の流れを切るということなのだろう。間違い得ていたら、すいません。

なんかよくわからない部分もあるが、そういう意味では、最近のクルマ、例えば、ニッサンのノートや、新しいノアなんかのリアランプの部分にも、空気の整流のヒレがついてきたのは興味深い。

いろいろともっと生体の構造と、その進化に学ぶことはあるということなのだろう。









_