kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

メトセラじゃないと、、、

Google Docs を使い始めたが、けっこう便利で、Dropboxの使用頻度が激減している。


ところで、今日ニュースを読んでいたら、Gmail がついに一つのアカウントに10GBを用意してくれるのだと。今1.2GMでしか使っていないので、前に書いたときは7倍だったが、およそ9倍になってしまった。おそらく読む書類、書く書類、メール、仕事の写真などをすべて入れても、死ぬまでに5GBも使うことはなさそうだ。唯一残るのは、家族の写真だが、これはまだクラウドに載せていない。それでも、つまりは僕の個人的な人生のすべてがクラウドにあるというのは感慨深いなあ。最低でも100年ぐらいは現役時代がないと、とても使いきれない容量だ。


???????????????


話題は変わってしまうが、20年から15年ほど前に、マルチメディアという言葉があった。当時の経産省の予測によると、マルチメディアに2020年の平均的な家庭は6万円だったかを出費することになっていたような記憶がある。当時はケーブルテレビぐらいしかなかったから、僕的には何がそんなに魅力的なマルチメディアになるんだろう?? ホンマかいな?? と思っていた。


でも20年たった今は、ケーブルテレビ、アクトビラ、Hulu、TSUTAYA ONLINE みたいな有料テレビがたくさんある。さらにそれをスマートフォンでも見れるようになった。(もちろん、過去のすべての映像が見れるようになれば、もっといい。)ゲーム産業でもWii, 3DSPS3,PS Vita, Xboxなどは当然として、iPhoneのアプリ、アンドロイドのアプリ、Gree, Mobage などのゲームもあるし、コンテンツと通信の両方に大きな出費がなされている。当時の役人のビジョンはせいぜいがケーブルテレビの普及というもので、まったく当たっていなかった。それでも、こうしたコンテンツと通信、放送の融合というものを考えるなら、確かにそうした映像、ゲーム、音楽系の娯楽は上級財であり、所得が上がるにしたがって、より大きな割合で出費されるのだろう。


そういえば、このところ息子が最近妙にマリオにはまって、四六時中プレイしたり、うまい人のプレイ、さらにはアプリ自体を hackした cheat Mario というシリーズをYouTubeで見たりしている。それを見ると、こういう楽しみ方が豊かな社会では自然なのだろうな、と思われる今日この頃だ。