kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

「快感回路」

快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか

快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか


ありがたいことに友人がすすめてくれたので、報酬系の脳内回路、特にドーパミン系、オピオイドカンナビノイドなどの復習もかねて読んでみた。(なお、僕自身も重度の就寝前アルコール依存なので、そのうち何とかしたいと思っている  苦苦、、、)


内容としてはひじょうにわかりやすく、実に記述が親切・丁寧で、著者の性格の素直さがよく現れている。


内容の多くが、アルコール、ヘロイン、ニコチンなどの薬物依存の神経科学的な、詳細な説明である。ある意味、科学的には正確なのだが、ごく普通の興味の人には、DRD2などの詳しい説明も含めて、やや平板な記述になっている点が残念だ。


さらに、時折主張されるゲーム依存、セックス依存、XX依存についても、弱くはあっても同じような作用機序が存在するだろうことを説明している。


これまでにわかっている依存についての神経基礎を学習するにはいいが、例えばせっかくヴァソプレシン、オキシトシンについても説明しているのだから、ハタネズミvolesにとどまらず、ちゃんとカロリンスカ・イェールの研究なども紹介すべきではないだろうか?


オキシトシンのショートタイプの対立遺伝子を持つ個人は、そうでない個人よりもはるかにパートナーとの葛藤が大きく、離婚、別離の確率が高い、と報告された論文内容は、心理学者、行動科学者の間では常識中の常識だ。こうした著名研究をPCな理由から説明しないのでは、(著者の性格の良さなのかもしれないが、)本書のような神経科学、遺伝科学の解説書の魅力は半減してしまう。


ともかく、ざっと読むには220ページは適当で、いろいろと細かい点も含めて勉強になった。皆さんにも、線条体報酬系ドーパミンといったキーワードについて、ザックリと理解するためには大いにおすすめ致します。




_