kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

Asheley 事件という非人道行為

今日、僕は、「親の意向のみで、重度身体障害者である6才の女児から、必要性もないのに乳房を除去し、その成長を止めた」というAsheley 事件についてのブログを読んだ。


http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara


この人は、この事件について本も書いている。


障害児の父親がマイクロソフトの重役であり、そこから寄付金をもらっているワシントン小児病院が、父親の意向を重視した結果、医学的に不要であるにもかかわらずに、障害児にこれらの処置を行った、という非人道的な事件である。


最初、僕は「えっ、そんなのアリ??」と、正直トンデモさんかと思った。しかし、よく内容を読んでみると、このストーリーは確かにありえたに違いない。


この事件自体の非倫理性は疑いないが、上記ブログ主さんの文章を読むと、ひじょうに強い社会派であることがわかる。人権と、すべての人間の価値的な平等を重視していることが、ひじょうに色濃く主張されているのだ。


そのこと自体はよくあることだし、方向として、差別をなくしていこう、という発想は僕も納得しているし、日ごろも主張している。


しかし、同時にそうした完全な価値的な平等な意識とは成り立ち得るかだろうか? と(再び)強い疑問を感じた。


オリンピックになってもならなくても、肉体的な能力は賞賛されているし、テレビを見れば美貌のみでタレントだとか言われている。女性自身を読むと(なんで??)、美と健康は重視されていて、女子アナやタレントはプロ野球選手やJリーガーと結婚したとか書いている。ところで、あまり学者がスターや人気者になっているようにも思われない(すいません、茂木先生)。


おそらく、そうした美や健康、身体能力は過去のreproductive fitnessの指標だったはずだから、別にそうした価値的な不平等の源泉たる発想がおかしくはないだろう。そうした価値観や、あるいはもっとマイナーな(悪)趣味も含めて、生物多様性なのだろうし、またみんなが平等な価値を持ち、信仰しているというのも気持ちが悪いような気がするので、僕の価値感としては、中立〜肯定というところだ。


現実に一人では生きられないような重度の障害をもつ場合を考えてみれば、この価値観の意味が明らかになる。


自分から、そうした障害を持つ人生を望む人が、どこかに本当にいるのだろうか?  もし自分がそういう人生を望んでいないのなら、その人は障害を持つ人生に対して、「偏見」を抱いている、ということになる。


あるいは、いつの日か人びとの意識がもっと啓蒙されて、そうした思い込みはまったくなくなるという可能性もあるかもしれない。僕はしかし、それは「人びとが、平等な社会を建設するという生きがいを持って労働をする」と夢見た社会主義思想と同じように Climbing Mt. Improbable なのではないかと思われてしまう。


もちろん、こうした「不可能性の意識・認識」そのものが差別を肯定し、助長しているのだという人権派の主張にも理由があると思っている。おそらく、この点が、科学的な認識と、政治的な態度を分けて考えることができない、人間の存在に内在するジレンマなのだということがよく分かる。



_