kurakenyaのつれづれ日記

ヘタレ リバタリアン 進化心理学 経済学

恐竜と鳥類

こんにちは。

 

一昨日、昨日と読んだのは、これ。

 

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫)

 

この人の本が売れているのは、どこかで読んで知っていたので、図書館で見つけたついでに借りてきて読んでみたら、めちゃめちゃに面白かった。鳥類は恐竜から進化したことが知られているが、その専門家から見た恐竜学全般に対するエッセイ。学問の違いからの比較という視点があって、恐竜ばっかりやっている人、つまり骨を掘り出したり、分析したりばかりではわからない話題が、とても新鮮だった。

 

例えば、鳥の個体の色の使い方は、活動域や捕食圧、さらには性選択などによるので、恐竜でも真っ白なやつや、真っ赤なやつがいても良いんじゃないのか?というのは、なるほど。

 

ボクが勉強不足だったというのもあるが、鳥類が本格的に繁栄し始めたのが白亜紀だったことも知った(のか、ただ忘れていたのか??)。なんとなく中生代のどっか、としか覚えていなかった。。。

 

あと、形態に関しても、「鳥は歯を持っていないのは、むしろ歯のある恐竜から進化して、ピンセットのようにつまむためのクチバシのほうが、営巣や軽量化に都合が良かったからだ」というのも、完全に納得。

 

__

 

こうしたマトモな考察も素晴らしいのだが、それよりも、なんと言っても本書の魅力は、筆者の洒脱な文章にある。日本人のオジサン世代の常識を散りばめた冗談の使い方が、見事で素晴らしい。(ボクもこういう文章を書いてみたいと常に感じてきたのだが、、、、)

 

とにかく、楽しい本なので、一読をおススメします。ボクも川上さんの他のエッセイも読んでみるつもりです。

 

_